SSブログ

家庭菜園のアスパラ収穫と、ニンジンの種まき [家庭菜園]

我が家の家庭菜園の2017年様子です。(#^.^#)


DSC_5353.JPG


冒頭の写真は何を使うか迷ったのですが、私の家庭菜園のバイブル「おいしい野菜づくり」の本にしてみました。

まだ家庭菜園は種や苗を植える季節ですから収穫はほど遠いのですが、我が家の家庭菜園で収穫の真っ最中なのがアスパラ畑です。


5月12日、アスパラ畑の様子


DSC_5492.JPG


アスパラ畑だけは柵で囲まれて、我が家の家庭菜園の中でも特別扱いというか、過保護に扱われているのですが・・・今さらですが、上記写真を見て思うのですが、何でキレイに四角囲んだ場所にしなかったのだろうか?


5月12日、アスパラ収穫、5月に入って2回目の収穫で、やっと太めのが取れましたが、今年は成長がイマイチです。根が弱ってるって事ですかね?


DSC_5492-2.JPG


こういう時のバイブル「おいしい野菜づくり」の本なのですが、アスパラの説明が極端に少なく、私の知りたい事が何も書いてない・・・


5月19日と5月21日の収穫、2~3日毎にアスパラの収穫できるので夫婦で食べるにはいい感じです。


DSC_5492-4.JPG


ブルグに書く前から想像付いてました、イマイチ変化が無いアスパラの様子の話は終えて、次は土作りの堆肥の話です。(^┰^;)ゞ


男のパン教室のメンバーで、家庭菜園の達人Sさんから5月の教室での教えていただいたのが、リビングショップやまもと(江別市元町33-2)で、土つくりにとても良い堆肥が売ってるの事で・・・


DSC_5632.JPG


そば粉が売られているので買い物に来たことあるお店です。「良い堆肥が売られていると聞いたのですが」と店主に話すと、これがそうだそうで「土いきかえる堆肥」です。


40Lで880円(税込)でした。1坪1袋を目安にするそうなので、合計4袋購入してみました。


DSC_5635.JPG


連作障害の緩和に効果あるそうで、我が家のように狭い家庭菜園の土地だと、連作を避けるべく場所を移動しても限られますからね。


説明を読むと液体堆肥「土いきかえる」を配合しているので、「土いきかえる堆肥」ってネーミングなんだろうかと、ひとり勝手に納得してます。(#^.^#)


5月17日、数日雨も降らず土地も乾いたかと思い、堆肥を入れて耕します。


DSC_5636.JPG


5月上旬に石灰入れて一度耕しているので楽といえば楽ですが、家庭菜園でこの耕す作業がなければ嬉しいのですがね。(;´д`)トホホ


我が家の家庭菜園苗メインである苗は、5月下旬で良いと思ってるので、とりあえず種を植える事に・・・


DSC_5644.JPG


5月18日、北海道産の枝豆です。何気なく生産地を見ると、やはり北海道産を買ってしまいます。枝豆をポットに植えて本葉が出たら植え替えます。


DSC_5650.JPG


ちなみにバイブル「おいしい野菜づくり」の本では、植え替えるタイミングが遅れると生育不良になるので直まきをすすめてます・・・まあ私のバイブルは参考って事です。(^_-)-☆


孫が楽しみにしているのがニンジン堀りです。今年も気合を入れてニンジンを育てなければね。(#^.^#)


DSC_5651.JPG


老眼の私には、小さなニンジンの種は、まいても・・・まいたのか見えません。まあ真剣に見る気もないのですが・・・土をかけたら手でしっかり押さえることがポイントだそうです。(#^.^#)

 

DSC_5652.JPG


バイブル「おいしい野菜づくり」の本では、点まき、すじまきなど説明ありますが、余してもまくのも面倒なので一袋全部を全面くまなくまき・・・まきながら絶対に間引きの際に後悔するかと思ってます。


大葉も少しだけ種をまいてみました。


DSC_5665.JPG


さすがにニンジンと違って大葉が沢山出来ても困るので、一袋全部をまくなんてことはしてません。


5月23日、玄関フードの中で育てていた枝豆のポットですが、枝豆が出てきました。


DSC_5844.JPG


5月29日、イマイチの天気が続いた影響なのか、意外と時間を要したニンジンですが、昨日の久しぶりの青空・・・おー!ニンジンが芽を出してました。


DSC_6013.JPG


全面くまなくまきしているので、一斉に全面から芽が出てます。やはり間引きが面倒かもね。


以上、家庭菜園の話もブログで書こうと思い写真だけは撮っていたので、まとめてみました。昨日、今日と久しぶりの晴天なので、今日は、このあとに苗を植えようと思います。



nice!(11) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 11