SSブログ

K&F Concept アルミ三脚 一眼レフ用 自由雲台4段 [カメラ・レンズ]

K&F ConceptのTM2324アルミ三脚 一眼レフ用 自由雲台4段 オレンジ色を購入しました。初めて購入する自由雲台の三脚です。(#^.^#)


DSC_3307.JPG


使い勝手や外観の大きさもありますからヨドバシカメラで現物を見て買う予定だったのですが、確かに沢山の三脚が店頭にあったのですが、何かこれかなって三脚が見つからず結局Amazonでの購入です。

サイズ感や使い勝手などAmazonでの説明から想像するしかないのですが、届いた商品を確認して、おおよそイメージ通りだったのでホッとしてます。


この商品は、収納専用ケース付きとあったのですが、既に持ってる三脚(SLIKとVelbon)は、袋タイプだったので、予想以上に立派な収納ケースが付いていたので驚いてます。


DSC_3307-2.JPG


収納ケースは、付属のバンドを装着すると肩からも掛けれるようになっています。


DSC_3307-4.JPG


まあ、収納ケースを撮影の移動などで使うかと考えると・・・微妙です。(#^.^#)


アルミ合金製の三脚で雲台含む本体(1135g)、 段数(4段)、パイプ径(23mm)、全高(1565mm)、最低高(415mm)、雲台耐荷重(6kg)


DSC_3310.JPG


自由雲台には、キズ防止なのかカバーが付いてます。最近の三脚は、立派な収納ケースにカバーと、これが普通なんですかね。(メ・ん・)?


DSC_3310-2.JPG


収納時の状態は、雲台が逆に向いています。三脚を逆側に折り曲げて、真ん中のエレベーター式昇降を下げれば、通常の三脚のスタイルに変身です。


DSC_3312.JPG


DSC_3313.JPG


我が家にある三脚は二つともハンドルを使っての操作する3way雲台です。上部方向を撮影する際にハンドルが接触して角度に制約があり、三脚にカメラ(レンズ)を前後逆に装着して対応するシーンもありましたが・・・


DSC_3314.JPG


以前から夜空など上部を撮影する用にと、カメラ(レンズ)の向きを自由に変える事が出来る自由雲台の三脚が欲しかったのです。


DSC_3762.JPG


カメラの着脱はクイックシュー機構なので、ワンタッチで着脱可能なのですが・・・


DSC_3765-1.JPG


あら、着脱操作はネジ式なんだ・・・


DSC_3765-2.JPG


従来の三脚は着脱もワンタッチでしたから、ネジ式ってのはイマイチですね。ブツブツ。


DSC_3765-4.JPG


自由雲台の操作は、少し大きめのロックグリップでこれは使いやすいです。


DSC_3766.JPG


真上の上空を撮影するのも期待通りにワンタッチで真上を狙う事が出来ます。さすが自由雲台です。(^_-)-☆


DSC_3767.JPG


カメラを真上に向けやり、ファインダーを見れない時には、Nikon D500のチルト式の液晶モニターが活躍するかもね。(^_-)-☆


DSC_3768.JPG


カメラの水平をしっかり確認できる丸型水準器付きとありましたが、あら、カメラを装着した状態じゃ確認できません・・・w( ̄o ̄)w オオー!


DSC_3770.JPG


望遠レンズを装着した状態も確認しておきます。雲台はレンズ側に装着します。雲台耐荷重(6kg)は問題ないのですが、パイプ径(23mm)が細くて安定感が心配でしたが、実用には問題無いようです。


DSC_3771.JPG


今夜(1月31日)は皆既月食なので、さっそく、この望遠レンズを装着したイメージで活躍しそうです。


先ほどカメラ装着時に見えなかった丸型水準器ですが、望遠レンズを雲台に装着した場合には、装着したままで丸型水準器を確認する事が可能でした。


DSC_3771-2.JPG


真ん中のエレベーター式昇降はネジ式のロックでした。これもワンタッチだと使い勝手が良かったのですが残念ですね。ブツブツ。


DSC_3772.JPG


三脚の脚の角度は、ロック式で3種類脚の開脚角度が可能です。このロックボタンは使いやすいです。


DSC_3773.JPG


三脚の脚は、 本4段レバーロック式で、これも使い勝手が良いです。


DSC_3774.JPG


従来使ってた三脚だと、低いアングルを撮影する際には、真ん中のエレベーター式昇降を取り外して、三脚の脚の角度を広げてと準備が必要でしたが、この三脚は、収納状態に折り畳んだ状態で、雲台にカメラを装着すると、マクロ撮影、低いアングルからの撮影が可能です。これは便利かもしれません。(^_-)-☆


DSC_3775.JPG


当然、カメラが上下逆に装着している状態なので、逆さじゃ使いにくいと思ったのですが、この状態での撮影は液晶モニターを使うと、カメラは上下逆でも液晶モニターからの映像は普通に見えますから違和感ありません。シャッターはレリーズ(リモートスイッチ)を使えばいいですね。


DSC_3777.JPG


簡単に使い勝手を確認して、他に、えっと思ったのが三脚の脚に装着しているカバーです。普通はカバーは三脚全てに付いてますよね。これ冬場には助かるんでが・・・


DSC_3782.JPG


ところが、このカバーが三脚のうち一個の脚にしか装着されてません。何かカバーの代用が100円ショップで売ってないか探そうかな?


DSC_3783.JPG


最後に驚いたことが、雲台部分の取り外し方法を確認しよと説明書を確認すると英語と中国語?えっ日本語の説明書が付いてない。まあ、使い方はネットの商品説明で確認できますが・・・


DSC_3786.JPG


以上、初めて購入した自由雲台の三脚ですが、何点か、そういう事なのって箇所もありましたが、まあ、全体の感想としては、値段からすると満足の商品でした。


nice!(19) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 19