SSブログ

アラスカ・サバイバルツアー(3日目)、サバイバル2/7 [オーロラを見に行く]

「アラスカ・サバイバルツアー」10泊11日の旅の様子で、3日目は、オーロラを求めてアラスカの広大な大地を巡る全7日間のサバイバルなキャンプ生活2/7日目の様子です。(#^.^#)


DSC_0700.JPG


前日に到着したDenali Hwy沿いにある湖畔ですが、予報では天気も良く、連日のオーロラも期待できることからこの湖畔で3泊4日する予定で、ブログは2日目の朝の様子から・・・

オーロラ撮影を開始したのは、午前4時頃ですから何時まで撮影してたのか、昨日のブログで紹介したオーロラの写真のその後を確認してみると・・・


Nikon D500+SIGMA DC 18-35mm F1.8 DC HSM・・・午前4時30分頃、ISO-8000、F/1.8、焦点距離18mm、露出時間8秒


DSC_0700-2.jpg


Nikon D500+SIGMA DC 18-35mm F1.8 DC HSM・・・午前5時頃、ISO-3200、F/3.5、焦点距離18mm、露出時間20秒


DSC_0700-4.jpg


写真のデータから午前5時過ぎまで撮影していたようです。


現在、午前8時45分ですから約3時間半程度爆睡したようですが、眠気よりも気持ちの良い晴天に目が覚めました。(^^♪


DSC_0701.JPG


前日に到着した時点では、既に日没近かったので、まわりの様子が分かりませんでしたが、湖畔の北側には美しい山も見えて最高のロケーションです。


DSC_0702.JPG


車で寝る場所を確保するために、車に積んできた荷物は全て降ろしています。アルミシートやビニールシートを荷物の上に被せているのは、深夜から朝にかけて冷え込んで濡れるためですが・・・


DSC_0726.JPG


どれだけ冷え込んだからテーブルの上を見れば一目瞭然です。ブルブル。


DSC_0728.JPG


テーブルの上を指先でなぞると、夜はマイナスの気温になった証・・・こりゃ寒いのも当然です。


DSC_0729.JPG


持参した軽量チェアには、コンサドーレの折り畳み座布団を敷いて使ったのですが、メッシュのイスは見た目も寒そうです。コンサドーレのブラケット(片面レザー)を敷いて使う事にしました。(#^.^#)


DSC_0729-2-4.JPG


キャンプ生活の食事は基本2食で、昼過ぎの朝兼昼食と、遅めの夕食です。但し、夕食の準備は暗くなる前に始めないと準備も大変です。


お腹が空いたわけじゃありませんが、持参したお菓子をつまみに、目覚めのコーヒーじゃなく中身は赤ワインです。理想はホットワインがいいよね。(^_-)-☆


DSC_0730.JPG


時々ビールも頂きますが、夜に新しいワインボトルを開けて、朝に残りを飲んで1本空けるが今回のサイクルです。


このロケーションの場所を再確認してみます。湖畔の上がDenali Hwy(交通量は少ない)なので、改めて上からキャンプ地を確認してみます。


DSC_0730-2.JPG


そしてDenali Hwyです。(^^♪


DSC_0731.JPG


せっかくなので、全身でアラスカへ来たぞーを表現・・・


DSC_0732-2.JPG


DSC_0738.JPG


中垣氏が長靴を履いて水の中に三脚を設置していたので、私も挑戦しようかと水辺を確認しますが、こりゃ予想以上の水位があり止めます、結局、持参したオーバーシューやスパッツは使わず不要な荷物でした。(-_-;)


DSC_0740.JPG


昼食の準備・・・


DSC_0742.JPG


午後2時から遅めの朝食兼昼食です。沢山の野菜を切りましたが、牛肉の赤ワイン付けを焼いて頂きます。


DSC_0750.JPG


昼食準備が出来たところで、記念写真。(^^♪
DSC_6953.jpg


イマイチ、調理のお手伝いが出来ない私は、コンロの燃料の準備をお手伝い・・・


DSC_0752-2.JPG


コンロはガソリンを使うのですが、ポンプで圧縮して使います。という事で、ポンプでキコキコと圧縮です。


点火!


DSC_0753.JPG


牛肉と野菜を炒めてワイルドに頂きます。調理の基本はコンロ一つ、鍋一つで調理が完結する料理です。


DSC_0758.JPG


ご飯は炊けないので、炭水化物にはうどんと切り餅を持参してますが、肉を焼いた後の〆に切り餅を入れて焼いて食べるのが美味しかったです。(^^♪


食器や調理器具の後片付けは、キッチンペーパーで汚れを取ってウェットティッシュでキレイにします。水は貴重ですし、洗剤や洗い水を捨てると自然を汚しますからね。場所によっては歯磨き粉もダメだそうですが、この場所はクマさんの心配なく歯磨き粉の使用OKでした。


湖面には、カワアイサ(似ているが?)がいたのですが・・・


DSC_0759.JPG


このカワアイサ(?)が群れになって泳いでいたのには驚きです。北海道に渡るのもいるのかな?


DSC_0759-2.JPG


夜になるとビーバーが活動を始めて近くに寄ってくるのが暗闇でも分かるのですが、日中に見つけたビーバーです。


DSC_0760.JPG


時間は進み、午後8時半頃、今夜の撮影準備を始めます。前夜とは撮影位置を変えてみます。


DSC_0763.JPG


前夜の反省からレンズヒーターを事前に装着・・・


DSC_0765.JPG


準備が終わったら日本から持参したレジ袋を被せて寒さ対策です。


DSC_0766.JPG


車の方は暖を兼ねてエンジンスタート、エンジンを始動すると充電タイムになるので、カメラのバッテリーやモバイルバッテリーの充電を始めます。


DSC_0767.JPG


今回は撮影途中にカメラのバッテリー交換もありましたが、モバイルバッテリーも寒さで消費も大きく途中で交換します。


前日から天気は雲ひとつない空模様で、オーロラ出るの間違いないよねって感じですが、晴天の反動が、日が暮れるとめちゃくちゃ寒くなってきます。ブルブル。


服装ですが、指を広げて5を表わしています。下着、ヒートテック長そで、フリース、ウルトラライトダウン、冬用のアウターの5枚です。下も冬用のズボンの上にシャカシャカを履いた2枚重ねです。ポケットには使い捨てカイロも入ってます。(#^.^#)


DSC_0770.JPG


午後9時の湖畔の様子


DSC_0771.JPG


午後10時に夕食タイム・・・中垣氏が夕食風景を撮影した写真2枚を使わせて頂きます。(^_-)-☆


DSC_6953-0.jpg


DSC_6953-1.jpg


この夜は、温かいうどんで切り餅も入ってた気がします。寒い日に温かい食べ物は嬉しいよね。


DSC_0777.JPG


前日より早めの午前0時半頃からオーロラ撮影が始まりました。(^^♪


Nikon D300S+TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical・・・午前0時半頃、ISO-3200、F/4.5、焦点距離24mm、露出時間15秒


DSC_5147_00001.jpg


午前1時頃、ISO-3200、F/3.5、焦点距離10mm、露出時間25秒


DSC_5166_00001.jpg


DSC_5167_00001.jpg


流れ星も見れましたが、タイミングよく写真にも流れ星とオーロラのツーショット撮れました。


DSC_5167_00001-2.jpg


Nikon D300S+AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED・・・午前1時45分頃、ISO-3200、F/2.8、焦点距離10mm、露出時間15秒


DSC_5188_00001.jpg


今回のオーロラ用に準備した対角線画角180°の世界です。ちょっとオーロラとの距離があり魚眼レンズの効果が寂しいですね。


DSC_5206_00001.jpg


Nikon D500+SIGMA DC 18-35mm F1.8 DC HSM・・・午前1時頃、ISO-8000、F/1.8、焦点距離18mm、露出時間5秒


DSC_6855.JPG


ここで大失敗です。前日に続けて今回のオーロラ用に準備した全域で開放値F1.8のレンズですが、レンズヒーターを装着する際に、ピントがズレたようでピントが合ってません。(本来は星にピントを合わせます)


DSC_6952.JPG


この日は、寒かった事もあり朝までエンジンをかけっぱなしで、撮影はインタバル撮影に任せて無人状態で、車の中にいる時間が多かったのです。


Nikon D500の撮影が、途中でピントが合ってない事が分かり、ピント調整を試みるも何故かピントが合いません。結局、このレンズで撮影したこの日のオーロラは全部ボツ・・・なんてピントが合わないのか・・・


ピントを合わせたらビニールテープで固定するのが良いとのアドバイスを受けますが、既に失敗した後です。とりあえず翌日の撮影からはビニールテープで固定する事にします。そんなトホホな事件がありましたが、この日のNikon D300Sで撮影したオーロラの様子を連続再生(1/20秒)で動画編集しました。




以上、「アラスカ・サバイバルツアー」10泊11日の旅の様子で、3日目は、サバイバルなキャンプ生活の2/7の初日で、2日連続のオーロラ撮影成功ですが、カメラの痛恨の設定ミスで半分が失敗に終わってしまいました。


nice!(20) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 20