SSブログ

2018年、秋の恒例「いくらの醤油漬け」作り [季節を感じる]

毎年10月上旬のブログの季節ネタですが、今年も秋の恒例「いくらの醤油漬け」作りを行いました。(#^.^#)


DSC_2000.JPG


スーパーで醤油漬用の生鮭筋子を買って、自宅で「いくらの醤油漬け」を私が作るのが我が家の秋の風物詩ってやつです。

昨日は10月1日、年をとると暦の進み具合が早く感じるのですが、もう10月です。北海道でそんな秋の季節を感じるのが、新聞の折り込みチラシのスタッドレスタイヤと醤油漬用の生鮭筋子ですよね。


DSC_2080.JPG


という事で、昨日は近所のホクレンショップで、醤油漬用の生鮭筋子(北海道産)を買ってきました。(^_-)-☆


お一人2パックの制限なので、奥さんと二人で買いに行ってきたのですが、他のスーパーと比べても安かったので、次々と商品が出てきますが、まさに「飛ぶように売れる」って表現が合う様子でした。


DSC_2244.JPG


100g当たり537円(税込)を、3パックで1.36kg買ってきました。


昨年のブログを確認すると、道内の秋サケ定置網漁が記録的不漁となっている影響で、イクラの価格が高騰したのと、スーパーにほとんど商品が並ばなく、「いくらの醤油漬け」も苦労した様子でしたが、100g当たりの値段が842円と書いてますから、めちゃくちゃ昨年に比べると安く感じますが、昨年が高すぎる価格でしたからね。


DSC_2244-3.JPG


今年はもう一回くらいは「いくらの醤油漬け」を作れるかな?


そんな今年の「いくらの醤油漬け」作りの様子です。毎年のように書いている話題で、特に毎回変化がある作業でもないのですが、やはり我が家の秋の風物詩ですから、これを書かないと季節を感じれません。(^_-)-☆


昨日は午後2時頃からブログ用の写真を撮りながら作業開始!


DSC_2248.JPG


ぬるま湯に塩を適当に入れて、その中に生鮭筋子を入れ卵が潰れないようにほぐします。


生鮭筋子の量が多いので、ほぐし作業は1パック毎・・・


DSC_2252.JPG


私は指で生鮭筋子をはさんで、すーっと引く感じでほぐすのですが、この作業で生鮭筋子の新鮮さを感じます。あくまでも私の個人的な感想です。(#^.^#)


DSC_2253.JPG


今年の生鮭筋子は、すーっと引く簡単にほぐす事が出来て、卵の大きさと合わせて美味しいの間違いありませんね。


卵は簡単には潰れないのですが、丁寧に薄皮や筋を取り除く地道な作業です。コツコツ。


知らなかったのですが、買いに出掛けたホクレンショップでは、無料で生鮭筋子をほぐすサービスをしてくれるそうで、買いに行った時も何人も作業を依頼してました。後半の人は1時間位かかると説明されてましたが、私は生鮭筋子を買ってる北海道民は、皆さん自宅でほぐすのかと勝手にイメージしてました。うちの奥さんは生鮭筋子を触らないので、お店にほぐしを依頼するのは不思議じゃないそうです。


DSC_2255.JPG


薄皮は生臭さの原因となるといわれてるので、ボウルの水を数回取り替え、薄皮を頑張って取り除いて、キレイないくらになるようにします。コツコツ。


DSC_2256.JPG


これで1パックの作業が完了、残り2パックです。


DSC_2258.JPG


洗い終わったいくらをザルに移して水を切ります。量が多いので2つのザルに分けました。


DSC_2260.JPG


この時も軽く塩を振りかけかき混ぜます。まぜまぜ。


DSC_2261.JPG


ザルに入れた状態で約1時間ほど置いて水切りします。この間に、醤油、酒、みりんで醤油漬けのタレ作り・・・
 

DSC_2265.JPG


美味しい「いくらの醤油漬け」には、美味しいお酒が必要なんて奥さんに説明して、大吟醸「北秋田」720mlを奥さんに買ってもらいます。(#^.^#)


当然ですが、醤油漬けのタレ作りに日本酒720mlも使うわけはないので、作業中に試飲の開始・・・美味しーい。(^^♪


DSC_2268.JPG


もう1時間過ぎたかなって頃合いに、ザルで水切りしたいくらをボールに移して、タレを入れて、軽くかき混ぜたなら作業完了です。


DSC_2271.JPG


あとは、ボールにラップをして、美味しくなーれ、美味しくなーれと、一晩冷蔵庫で寝かせます。(^^♪


DSC_2274.JPG


翌朝に冷蔵庫から出したいくらを確認すると、いくらがタレを吸い込んで、美味しそうな「いくらの醤油漬け」の完成です。


保存用の空き瓶は奥さんが煮沸してくれます。サンキュー。(^_-)-☆


DSC_2279.JPG


時間は経過して、今朝の様子で、冷蔵庫から出すと「いくらの醤油漬け」の完成です。(^^♪


DSC_2281.JPG


早速、朝からお茶碗に酢めしを入れて、刻み海苔を振りかけた上にたっぷりのいくらをのせて頂きました。


DSC_2288.JPG


DSC_2291.JPG


問題は、コレステロールに中性脂肪が気になる年頃なので、食べ過ぎ要注意ってのが・・・当然ですが、この量はおすそ分けの量を含んでいます。


「いくらの醤油漬け」は賞味期限が短い(詳しくは分からないが1週間程度)ので、保存は小瓶に入れて冷凍して保存、自然解凍で頂きます。


DSC_2292.JPG


以上、今年も秋の恒例「いくらの醤油漬け」作りの様子ですが、生鮭筋子を買うのも醤油漬け作りも季節を感じますが、やはり朝から完成したばかりのを食べる瞬間が「北海道に住んでるー」って感じるひと時なのです。


nice!(16) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 16