SSブログ

氷筍を見に行く登別カルルス スノーシューハイク [スノーシュー]

2月25日の日曜日ですが、モンベルのイベント・ツアー「氷筍(ひょうじゅん)を見に行く登別カルルス スノーシューハイク」に、奥さんと参加して来ました。(#^.^#)


DSC_3431.JPG


せっかく奥さんがスノーシューを購入したので、何か初心者でも参加できるイベントがないかとネットで偶然に見つけました。スノーシューと氷筍をダブルで楽しめそうなイベントです。

続きを読む


nice!(21) 

2018年、苫小牧の野外観察会 [野外観察会]

先週(2月24日)は、道新文化センターの「自然に親しむ、楽しいバードウォッチング」教室によるバードウォッチングで、Ⅰ、Ⅱコース合同で貸切バスを利用して苫小牧方面へ野外観察会でした。(#^^#)
 

DSC_0560.JPG


この日の天気は曇り空、まあ、雪が降る中の観察会よりは良かったのですが、やはり青空じゃないとテンションが上がりませんよね。冒頭の写真は、サーモンパーク千歳で撮影したカルガモ。

続きを読む


nice!(20) 

1 NIKKORの標準ズームレンズの我が家での不具合 [カメラ・レンズ]

以前にもブログで書いたのですが、1 NIKKORレンズの標準ズーム不具合に関して、新たな出来事がありまとめてみました。


DSC_0064.JPG


今回の不具合が発生したレンズは、1 NIKKORレンズの標準ズーム 10-30mm f/3.5-5.6で、娘のNikon 1 J3で使っているレンズです。レンズを交換すると問題ないので原因はレンズの不具合で間違いありません。(冒頭写真は、私がブログ撮影用にメインで使っているNikon 1 J5とレンズです)

続きを読む


nice!(23) 

滝野すずらん丘陵公園へスノーシューへ出かける [スノーシュー]

先週の土曜日ですが、滝野すずらん丘陵公園へ奥さんとスノーシューを楽しみに出かけました。(#^.^#)


DSC_4200.jpg


せっかく奥さんがスノーシューを購入したので、何処かへ連れていきたいと思いまして、平地のウォーキングになりますが、滝野すずらん丘陵公園を選んでみました。

続きを読む


nice!(18) 

町内の自治会排雪2018の重機の作業風景 [季節を感じる]

毎年2月の恒例行事でブログで紹介しているのが、町内の自治会排雪ですが、今年も我が家の前の道路に重機による排雪が入りました。(#^^#)
 

DSC_2061.JPG


ショベルローダーにロータリー車、そして大型ダンプと何度排雪の様子を見ても、大型重機の作業する様子をワクワク気分で撮影を楽しみました。

続きを読む


nice!(19) 

アイスキャンドルを作って雪あかりを楽しむ [季節を感じる]

冬の冷え込みが厳しくなると、雪や氷で作ったキャンドルの「雪あかり」に火をともす大小のイベントが盛んに催されます。(#^.^#)


DSC_3200.JPG


せっかくの真冬日(最高気温が0℃未満の日)の続く季節ですから、そんな寒さを楽しまないとねって言う事で、我が家もアイスキャンドルを作って雪あかりを楽しんだ様子です。

続きを読む


nice!(21) 

ATLASスノーシュー アクセス エレクトラ23 女性用 [スノーシュー]

奥さんが購入した ATLAS(アトラス)スノーシュー アクセス エレクトラ23 女性用の紹介です。(#^.^#)


DSC_4300.JPG


以前からスノーシューで新雪の上を散策したいと話していた奥さんですが、ついにスノーシューを購入してスノーシューデビューです。

続きを読む


nice!(17) 

家の近くにキレンジャクの群れが現れる [バードウォッチング]

この季節になると、家の近くにツグミの群れは毎年のように現れるのですが、今回はキレンジャクの群れが現れてくれました。(#^.^#)


DSC_0430.JPG


駅に向かう途中の街路樹のナナカマドにキレンジャクを見ることがあり、天気が良い日に探して撮影しようかと思っていたら、あら、探しに出かけなくとも家の近くにキレンジャクの群れが現れました。ラッキー!

続きを読む


nice!(28) 

今年のバレンタインチョコ [パラパラまんが]

昨日はバレンタインデーでしたよね。昨日までに集まった今年のバレンタインチョコの紹介です。(#^.^#)


DSC_4070.JPG


今年も義理チョコと本命チョコが沢山集まりました。感謝です。

続きを読む


nice!(17) 

さっぽろ雪まつりの大雪像解体 [施設、イベント]

第69回さっぽろ雪まつり2018の大通会場が2月12日にに閉幕しした。翌朝の13日には大雪像などの解体作業が始まりました。(#^.^#)


DSC_3135.JPG


昨日は午前中に大通りへ出かけたのですが、大雪像などの解体作業を撮影しようと少し早めに移動です。

続きを読む


nice!(21) 

2018年2月の教室は、甘酒あんぱん [男のパン教室]

講師1名(女性)と生徒4名の少人数教室のJOY-N(じょいん)の「男のパン教室」(2月9日)の様子で、場所は野幌公民館(江別市野幌町13-6)の調理実習室です。(#^^#)


注)このブログは教室の様子、雑感で、教室で使用した分量は掲載されてません。自分や教室の皆が自宅で作る際に手順を思い出せればって感じです。


DSCN9513.JPG


今回作るのパンの名前は「甘酒あんぱん」でした。甘い物は控えなくちゃって分かっていても、あんぱんと聞いただけで、んー作る前から我慢できませんよね。

続きを読む


nice!(13) 

恒例の「楽しい野鳥写真展2018」開催のお知らせ [野外観察会]

毎年、恒例のお知らせになりますが、今年も「道新文化センターかるちゃー祭2018作品展」が、1月18日~3月13日(水曜休館)まで開催されてます。(#^.^#)


DSC_1061.jpg


週替わりで各教室が展示を行ってますが、今年も「~自然に親しむ~楽しいバードウォッチング」の出展担当の週が訪れましたので、展示の準備をしてきましたので、お近くにお出かけの際は、お立ち寄り頂ければ嬉しいなってお知らせです。

続きを読む


nice!(28) 

第69回さっぽろ雪まつり2018 5丁目~12丁目 [施設、イベント]

第69回さっぽろ雪まつり2018の大通会場(西1丁目~西12丁目の約1.5km)の様子で、昨日の2丁目~4丁目に続けて、今回の後編は5丁目~12丁目の大通会場を紹介します。(#^.^#)


DSC_3940.JPG


冒頭の写真は、5丁目東、ふれあいアート広場のPMF(Pacific Music Festival)雪像を舞台にしたイベントです。

続きを読む


nice!(22) 

第69回さっぽろ雪まつり2018 2丁目~4丁目 [施設、イベント]

第69回さっぽろ雪まつり2018の大通会場(西1丁目~西12丁目の約1.5km)の様子で、今年の開催期間(2018年2月5日~2月12日)。前後編の2回に分けて大通会場を紹介します。(#^.^#)


DSC_3916.JPG


冒頭の写真は、2丁目、道新氷の広場で、「北海道」命名150年を祈念した氷像「バースデーケーキ」で、さっぽろテレビ塔とのツーショット。

続きを読む


nice!(21) 

ロングブレスダイエット開始で1ケ月経過 [エクササイズ]

中性脂肪を下げるために内臓脂肪と体重を落とそうとロングブレスでダイエットを開始しました。開始してちょうど1ケ月が経過したので、その効果の途中報告です。(#^.^#)


DSC_3001.JPG


ブログで途中報告を書くことで、継続して努力しなくてはならないと自分にプレシュシャーを与えれる作戦です。月に1回程度経過を報告して、3~4ケ月程度で目標値に到達できればと期待してます。

続きを読む


nice!(19) 

節分はパラパラまんがを作って楽しんだ [パラパラまんが]

一昨日(2月3日)、「節分の日」の日の様子を書いてみましたが、節分と言っても豆まきの様子じゃありません。(#^.^#)


DSC_3800.jpg


冒頭写真は、購入した豆のパッケージに描かれたオニが可愛かったので、切り抜いてブログの冒頭写真に使わせて頂きました。

続きを読む


nice!(21) 

我がまち江別の最低気温マイナス25.7℃で、バリバリにしばれる [季節を感じる]

今朝の我がまち江別ですが、テレビやラジオで朝から最低気温がマイナス25.7℃を記録したとニュースになっています。(#^.^#)


DSC_3700.JPG


気象庁(札幌管区気象台)のHPには、「北海道の最低気温低い方から」が載るのですが、朱鞠内(しゅまりない)でマイナス29.2℃を記録したのが道内のトップの様ですが、札幌市の隣町である我がまち江別市で、マイナス25.7℃の記録は話題になりますよね。

続きを読む


nice!(24) 

真冬の空に赤い満月(皆既月食)を撮影 [カメラ・レンズ]

昨日(1月31日)は、2015年以来の3年ぶりの皆既月食でした。昨夜は曇りか雪の予報で見らないかと諦めてましたが、真冬の空に赤い満月を見る事が出来て良かったです。(#^.^#)


DSC_0200.JPG


残念ながら月が欠け始めて、しばらくするとは曇って月が見れなくなったので、一旦は撮影を終了したのですが、午後10時前には雲が無くなり、赤い満月の撮影は成功でした。ラッキー!

続きを読む


nice!(20)