SSブログ

壁寄せテレビスタンドを組み立てる [家電]

ナカムラ 壁寄せテレビスタンド WALL V2 ハイタイプ サテンホワイト(3260V型対応)の組み立ての様子です。(*^^*)

DSC_1955.JPG

前回の孫の部屋の書棚の組み立て同様に、初めて買った電動ドライバーを使いたい私は、今回も自ら進んで「組み立てたい」と引き受けます。

電動ドライバーの活躍の場を求めたのと、当然、ブログネタにしようと引き受けたテレビ台の組み立て、テレビの設置設定ですが・・・


DSC_1955-2.JPG


ちょっとした行き違いがあったのです。最初は普通によくある組み立て式のテレビ台と聞いてたのが、何んと注文直前に「壁寄せテレビスタンド」に変更になった事を後で知ったのです。(;)!!


DSC_1956.JPG


テレビスタンドなんか店頭でチラッと見た事あっても、当然、組み立てた経験なんてありません。と言っても、組み立て式で売られてるのだから・・・何とかなるよね。多分?


冊子になった説明書を見ると、ページの多くはテレビの装着に関してなのね。


DSC_1958-2.JPG


めちゃ付属品(多くはネジ)が多いのも、設置するテレビによってネジサイズが異なるからのようです。


DSC_1959.JPG


という事で、テレビスタンドの組み立てスタート!


DSC_1964.JPG


固定する付属品を準備


DSC_1964-2.JPG


六角棒L形レンチが付属してるのですが・・・


DSC_1965.JPG


ここで電動ドライバーの登場、正負、六角など46本ビットが付属してるので、当然、数種類の六角棒も入ってます。


DSC_1965-2.JPG


DSC_1966.JPG


さらに下段の狭い場所で活躍するのが、フレキシブルシャッフト


DSC_1969.JPG


六角棒を使って締める作業を終えて、何やら床に落ちてるのを発見?


DSC_1970.JPG


ドリル取付口に磁石が付いて、ピットを装着すると磁力で固定されるのですが、本体から肝心な磁石が外れた(抜け落ちる)ようです。とりあえず外れた磁石を中に押し込んで直った?


スタンドの上側は付属のレンチでナットを閉めるのね。一応、電動ドライバーにもソケットドライバーピットが8種類付属してますが、アタッチメントを交換して電動ドライバーを登場させる作業でもありません。


DSC_1971.JPG


完成形が分からないまま、説明書の指示(図)を見ながらの作業が進みます。


DSC_1973.JPG


DSC_1974.JPG


何となくテレビスタンドの形になりました。(*^^*)


DSC_1980.JPG


説明書では次にテレビ側の作業なのですが、説明書をパラパラっと見ると、テレビを固定するスタンド側の組み立てを先に進める事にします。


DSC_1986.JPG


DSC_1989.JPG


DSC_1990.JPG


後はテレビ側に取付金具を付けて、スタンド側に掛けて固定するって流れの様です。


DSC_1991.JPG


ここで50インチのテレビの登場・・・


DSC_1992.JPG


Panasonic TH-50MX900 VIERA(ビエラ) MX900シリーズ 50V


DSC_1994.JPG


さすがに一人じゃ無理と言うか、テレビを破損させては大変なので、応援を呼び箱から出して床にテレビの裏面を上に向けて置きます。


DSC_1995.JPG


テレビの箱からは付属のテレビ台が出てきましたが、一旦、物置に仕舞います。テレビスタンドにしたので絶対に使わない付属品ですが、廃棄するか保管しておくべきか悩む大型の付属品だね・・・w(o)w オオー!


DSC_1996.JPG


テレビによって取付金具を固定するネジの太さと長さが異なるのね


DSC_1997.JPG


ネジの太さは実際にねじ込めばわかりますが、長さは、ネジ穴計測ツールってのをネジ穴に差し込んで、ネジ穴の深さを測ります。


DSC_2000.JPG


ネジ穴計測ツールって、早い話が、細い棒を差し込めば、ネジ穴の底までの長さが分かるって事です。


DSC_2001.JPG


DSC_2002.JPG


電動ドライバーを使うと、ネジの長さの半分程度でネジが入らなくなります。ネジ穴の測定をやり直してもネジの長さに間違いありません。どういう事なの?


DSC_2003.JPG


実際にネジが回らなくなるまでの長さを考えると、使えるネジの長さは計測した半分のサイズです。ネジ穴の形状が奥で細くなってるのか?


DSC_2005.JPG


説明書を読むと、ネジの掛かりは5回転以上であれば問題ないと書かれてるので、ここは、ネジの長さを半分にする事に・・・


DSC_2006.JPG


DSC_2007.JPG


次の問題発生です。テレビの裏面の微妙な形状の関係で、取付金具のもう一方側に僅かな隙間が出来てネジが固定出来ない事が判明・・・


DSC_2008.JPG


スペーサーが付属してたので、間にかませて無事に取付金具の固定成功です。(^_-)-☆


DSC_2009.JPG


またまた協力隊を呼び、居間にのテレビを設置する場所にテレビスタンドとテレビ本体を運んで、いよいよテレビスタンドにテレビを取り付けます。


DSC_2009-2.JPG


このテレビを持ち上げての作業は、一人じゃ絶対に無理だね。(*^^*)


DSC_2012-2.JPG


またまた問題発生です。テレビを持ち上げて取り付けようとしたのですが、テレビスタンドの柱の幅と、テレビに付けた取付金具の幅が合わなく接触して取り付けれません。マジか!


DSC_2012.JPG


テレビに付けた取付金具のL字部分が、内側を剥いてるのですが、外側に向けると問題を解決できそうなのですが・・・


説明書を読み直しても、そんな対応書いてないし、テレビスタンドの対応テレビを確認しても対応テレビになってるし、これ、L字の向きを変えても耐久性に問題無いのか、裏付けが取れません。ブツブツ。


DSC_2016.JPG


まあ、どう考えてもL字の向きが外か内かは、耐久性に影響あるとは考えられないので、取付金具の左右を逆にして方向を変えます。


DSC_2020.JPG


上部から確認してもテレビスタンドの柱と、テレビの取付金具の設置状態は問題無しだね。(*^^*)


DSC_2021.JPG


最後のテレビの取付金具をテレビスタンドに固定するのですが、固定金具を一本のネジで取り付けるだけです。何とも簡単な固定方法に驚きますが、金具が耐久性あるって事なんだね。


DSC_2022.JPG


多数の付属品(多くはネジ)が余りましたが、一応、保管だね。


DSC_2023.JPG


最後にテレビの設定


DSC_2024.JPG


DSC_2025.JPG


アンテナは地上とBSを分配器使うのかと思ったら、今のマンションは両対応のアンテナ端子が壁側に二つ付いてるので分配器は使わないのね。


DSC_2029.JPG


テレビ録画用の外付けHDは、我が家で買ったけどテレビとイマイチ相性合わず殆ど使ってないエレコム SGD-MX040UBK4TB)を試しに持参したので取り付けてます。その後、何日間か使ってますが問題発生してません。(*^^*)


DSC_2030.JPG


テレビ自体の設定は、「かんたん設定」でWi-Fiを設定したら何も問題なく完了!


DSC_2032.JPG


DSC_2033.JPG


最後は、ブログネタになるようなオチは何も起こらなかったのですが、せっかくのテレビスタンドを用いたスッキリ設置ですが・・・


DSC_2033-2.JPG


配線を何とかしたいよね。


DSC_2048.JPG


ここは、Nゲージ部屋で配線の手直しは慣れた作業なので、キレイにしちゃいますって事で、次回へと話が続きます。(*^^*)


 


 



nice!(19) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 19