SSブログ

沖縄・台湾クルーズ 5日目、寄港地石垣島の前編「鍾乳洞」 [クルーズ]

「沖縄・台湾リゾートクルーズ 9日間」の様子ですが、5日目は、2つ目の寄港地の石垣島の様子の前編で、石垣島鍾乳洞の様子です。(#^.^#)


DSC_1689.JPG


前回(2014年)、クルーズ船で石垣島に訪れた際には、新婚旅行で訪れて以来の30年ぶりに竹富島へ足を延ばして、懐かしい記憶にタイムスリップしましたが、今回は石垣島をブラブラ散策する程度で、石垣島鍾乳洞にでも行こうかと思ってます。

船内新聞によると、日の出は午前6時53分との事で、少し前にデッキに出ましたが、残念ながら雲が多くて日の出を見るのは難しい状況です。


DSC_1692.JPG


入港予定は午前8時ですが、既にタグボートに誘導されながら石垣港にゆっくりと進んでます。


DSC_1695.JPG


前回訪れた際のクルーズ船は、今回よりも小さなサン・プリンセス(77,441トン、全長261m)でしたが、港には接岸できないので沖合に停泊して、テンダーボートで離島ターミナルとの間をピストン輸送で下船したのですが・・・


当然、今回もテンダーボートによる下船とばかり思っていたのですが、どうも違うようで、ダイヤモンド・プリンセスは石垣港の中へとどんどん進んで行きます。


DSC_1706.JPG


知らなかったのですが、20万トン級のクルーズ船と2隻同時寄港に対応した全長420mの旅客船ターミナルを、2020年春を目指して整備しているそうで、2018年から暫定運用が始まり、ダイヤモンド・プリンセスも接岸可能になったようです。


DSC_1712.JPG


旅客船ターミナルの稼働により寄港地での下船乗船が楽になったのですが、テンダーボートに乗れないのは、ちょっとだけ残念だったかも・・・


DSC_1713-5.JPG


DSC_1719.JPG


接岸するふ頭が近付いてきましたが、接岸まで少し時間を要する感じですし、下船の準備に先に朝食を済ませる事にします。


DSC_1722.JPG


朝食を終えと、タイミングよく接岸の為に、タグボートが最後の一押し・・・


DSC_1724.JPG


もう少し旅客ターミナルらしい何か雰囲気があるのかと思ったら、大型のクルーズ船が接岸する為の、長ーいふ頭だけって感じです。


DSC_1725.JPG


船内テレビで接岸場所の地図を確認すると、市街地から少し離れているのが分かります。


DSC_1727.JPG


市街地まで歩けば2キロ程度のようですが、離島ターミナルまで無料シャトルバスが運行されるので、バスを利用する事にしますが、シャトルバスの台数は限られているので、整理券を貰ってバスの乗車準備待ち・・・


DSC_1729.JPG


この整理券があると復路もシャトルバスが利用できるそうです。


DSC_1731.JPG


シャトルバスの乗車順番になり下船・・・


DSC_1733.JPG


DSC_1739.JPG


シャトルバスからの車窓・・・


DSC_1743.JPG


DSC_1750.JPG


離島ターミナルに到着しました。前回の記憶は全くありません。(#^.^#)


DSC_1755.JPG


Google mapで確認すると、ここ離島ターミナルから石垣島鍾乳洞までは、約3.2キロほどの距離があります。途中に何かあればブラブラ散策でも良いのですが・・・


んー、道中は真っ直ぐって感じですが、途中に何も無いようなので、とりあえずタクシーを使って石垣島鍾乳洞へ直行する事にします。


DSC_1761.JPG


石垣島鍾乳洞に到着・・・


この日の気温が入口に掲示されてたのですが、最高気温27℃、最低気温24℃と表示あえいますが、確かに暑かった記憶あるのですが、ちなみに江別の気温は最高気温3.8℃、最低気温-0.4℃で、娘から雪が降ったとかLINEがあった記憶ありますが、気温差20℃・・・


DSC_1764.JPG


入洞料金(大人1,100円)、チケットを購入する際に窓口にJAF割引(10%引)があると掲示があったので利用します。JAFのプラスチックカードを持ち歩くのは財布がかさばりますが、スマホにJAFアプリがあるので、カードを持ち歩く必要もなく、こういう時は便利ですよね。


DSC_1767.JPG


何んとも沖縄ぽいというか、竜宮城のような玄関ですね。(#^.^#)


DSC_1771.JPG


入口を入ると、鍾乳洞とは全く関係ないと思うのですが、チョウの蛹が展示されてます。金色の蛹に驚きですが、どんなチョウになるのかと思ったらふ化したチョウもいました。チョウは金色じゃないのね。(^_-)-☆


DSC_1773.JPG


階段を下りていくと・・・そこは鍾乳洞。(#^.^#)


DSC_1780.JPG


DSC_1781.JPG


この鍾乳洞は昔は海の中にあった所だそうで、鍾乳洞の全体は全長3.2キロで、そのうち約660mが公開されているそうです。最近はライトアップし過ぎじゃないかって鍾乳洞もありますが、そんな派手さはありません。


秘宝の泡盛、鍾乳洞の中の気温は23度で安定しているので、泡盛の貯蔵・熟成にはいい環境だそうです。


DSC_1785.JPG


キラキラ光る鍾乳石・・・確かにキラキラと光ってますが、写真で伝わるかな?


DSC_1788.JPG


福福寿鍾乳石・・・確かに見えなくもないが、説明が無いと絶対に分からないね。(#^.^#)


DSC_1794.JPG


この鍾乳洞は昔は海の中にあった所だそうです。


DSC_1796.JPG


水琴掘の部屋(愛の調べ)・・・耳を澄ますと、皿に水が滴り落ちて音が聞こえます。この音が愛の調べなのね。(^^♪


DSC_1798.JPG


途中で説明をしてくれるスタッフがいて、こんな暗い中で大変だね。なんて思っていると・・・先に進むと、記念撮影してくれるスタッフだったとは・・・


DSC_1803.JPG


写真は直ぐに印刷されて、よろしければって感じなのですが、まあ、夫婦で記念撮影した記念にと買いました。(#^.^#)


DSC_1812.JPG


おちてたまるか!(受験石)


DSC_1813.JPG


おっと!他の見学者で先詰まりって感じで渋滞になります。少し周りを必要以上に見る感じで、前方の人たちとの距離を調整・・・


DSC_1816.JPG


トトロの鍾乳石・・・角度によってはトトロに見えるね。(^_-)-☆


DSC_1819.JPG


そろそろ出口?


DSC_1828.JPG


最後は、ちょっと手に持った感じで撮ってみました。持ってるように見えるかな?


DSC_1833-2.jpg


こんな感じで股間にすると約30分ですが、初めて訪れた石垣島鍾乳洞の散策を楽しみました。この後は、離島ターミナル近くに戻ってブラブラ散策するのですが、そんな様子は石垣島の後編へと続きます。


nice!(21) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 21