SSブログ

2021年10月の教室は、りんごおさつ [男のパン教室]

講師1名(女性)と生徒4名の少人数教室のJOY-N(じょいん)の「男のパン教室」(1008日)の様子で、場所は野幌公民館(江別市野幌町13-6)の調理実習室です。(#^^#)


注)このブログは教室の様子、雑感で、教室で使用した分量は掲載されてません。自分や教室の皆が自宅で作る際に手順を思い出せればって感じです。


DSC_3985.JPG 


今月作るパンは「りんごおさつ」です。季節のパンを期待してたので、秋の野菜や果物と言えば、かぼちゃ、さつまいも、じゃがいも、りんご、柿を予想していたのですが、りんご、さつまいもを使うパンでした。


前回のパン教室は、我が家の小学二年生の孫も特別参加させて頂いた8月でしたが、直後にコロナ禍の緊急事態宣言が発令され、野幌公民館も休館になったので、8月はギリギリの滑り込み開催でラッキーでした。


DSC_3986.JPG 


その後、9月のパン教室は中止、緊急事態宣言も延長されどうなるかと思いましたが、9月末での緊急事態宣言解除で101日から野幌公民館も再開され、欠席者なしで10月のパン教室開催にホッとしてます。(^_-)-☆


DSC_3987.JPG


生地が1次発酵に入り、器具を洗ってお茶タイム。スイーツは「かぼちゃプリン」です。プリンに生クリームは必要ないのですが、メンズチームが甘いもの好きって事でサービスです。(^^♪


DSC_3989.JPG 


お茶を楽しんだら下準備・・・りんごの芯をとってスライスです。


DSC_3991.JPG 


自慢じゃないのですが、包丁使いは苦手な私です。自分ではスライスしているつもりですが、写真より実物は相当に厚くスライスとは程遠いかも?


チラッと、切り絵のmoritobitoさんの様子を見ると、ちゃんと厚さも揃ってスライスになってます。私との違いは歴然です・・・味は同じりんごだと開き直る私です。w(o)w オオー!


DSC_3992.JPG 


さつまいも(事前にバター、砂糖、醤油で味付け済み)と、キウイフルーツは先生が下準備してくれたので、使う量を小分けするだけ・・・


DSC_3994.JPG 


1次発酵が終わって、生地は8分割・・・


DSC_3995.JPG 


生地は真ん中をくぼませて土手を作る感じ・・・発酵で膨らまないようにピケ(フォークでトントン穴あけ)しておきます。


DSC_3998.JPG


あとは、りんご、キウイ、さつまいもをバランス良く並べます。スライスしたりんごは、半分にして生地に差し込むイメージです。


DSC_4008.JPG


りんごは4枚程度でOKなのですが少し多めにしてみました。キウイは酸味が出るとの事で少な目に、さつまいもは多めにして最後に黒ゴマをふりかけてアクセントです。


DSC_4011.JPG 


2次発酵・・・ 


発酵で形が崩れるか心配でしたが、2次発酵を終えても形が崩れる事も無くいい感じかも。(#^.^#) 


仕上げに、バターをひと欠片のせて・・・ん?バターだったか、クリームチーズだったか、写真を見ても記憶が・・・


DSC_4017.JPG 


りんごにグラニュー糖をパラパラ・・・


DSC_4019.JPG


さあ、オーブンの予熱が上がって焼きスタート!


DSC_4020.JPG 


ここで、お楽しみのコーヒーと賄いパンです。( ^^) _U~~


DSC_4021.JPG 


コーヒーマスターのSさんのコーヒーと賄いパンを頂きながら、パンの焼き加減をチェックします。上下の鉄板を入れ替えたり、前後の方向を変えたり焼き加減の調整です。


いい感じに焼き上がりました。「りんごおさつ」の完成です。(^^♪


DSC_4022.JPG 


パンが熱々のうちにワッフルシュガーをアクセントに振りかけました。


DSC_4024.JPG 


先生の悪い予感では、2次発酵に焼きと工程が進むと、成形したパンが崩れると思ったそうで、そんな悪い予感に反して、見た目も美味しそうな「りんごおさつ」は大成功です。


DSC_4027.JPG 


これは美味しい!


DSC_8799.JPG 


早速、保育園児の孫のKちゃんに、今月のパンを届けます。どんな感じで食べるかと、そのまんまの状態でパンを渡すと・・・


DSC_8801.JPG 


両手でパンを持って少し観察して、中央のリンゴからパクリ!


DSC_8802.JPG 


今回のパンもKちゃんは「美味しーい」と大満足で喜んでくれました。良かったね。(^^♪



nice!(19) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 19