SSブログ

メルクリンのHOゲージ鉄道模型が我が家にやって来た [Nゲージ車両]

静岡県の知人Nさんから古い鉄道模型があるので、我が家のNゲージ固定レイアウトの車両に使って欲しいのでと、メルクリンのHOゲージ鉄道模型を貰ったので、我が家に初めてやって来たHOゲージの話です。


DSC_6001.jpg


知人Nさんは鉄道模型が趣味ってわけじゃなく、昔、兄から譲り受けたと話していたような気がします。事前にLINEで鉄道模型の写真が送られたきたので、それがNゲージじゃなく、メルクリンという外国製のHOゲージだという事は分かりました。
残念ながら鉄道模型の規格が異なります。Nゲージは線路幅が9mm、HOゲージは16.5mmなので、我が家のNゲージ固定レイアウトでは走らす事が出来ない旨を説明しましたが・・・


DSC_6002.JPG


使ってない鉄道模型なのでという事で、それじゃブログネタにと頂く事に・・・という事で、我が家に初めてやって来たHOゲージなのです。(^_-)-☆


Marklin (メルクリン)は、ドイツの老舗玩具メーカーで、1895年に最初の鉄道模型を発売して世界最大級のシェアを持つそうで、HOゲージ、1番ゲージ、Zゲージなどを扱っているようですが、私はNゲージなので事前知識ないメーカーです。


DSC_6004.JPG


我が家に届いたのは、車両だけじゃなく、車両以外に線路とトランスが入って、直ぐに走らす事が可能なSL貨物列車スターターセットです。


機関車は、テンダー一体型の89形蒸気機関車です。やはりNゲージと違って、手で持っただけでデカッて感じですね。(#^.^#)


DSC_6005.JPG


車両の雰囲気としては似ているNゲージのC11形蒸気機関車と比較してみます。めちゃくちゃ大きさの違いが分かる感じの写真になりました。


DSC_6011.JPG


線路幅が16.5mm、1/87スケールが「HOゲージ」で、線路幅が9mm、1/150スケールが「Nゲージ」です。


DSC_6012.JPG


HOゲージはNゲージに比べると車両が大きいので細部が精密に再現できるといわれています。まあ価格もHOゲージの方がNゲージよりも価格高いですし、車両も線路も大きい分、走らせるためのスペースが必要になります。


外国では鉄道模型はHOゲージが主流だと聞きますが、日本は部屋も狭いのでNゲージが主流だと思います。それでも最近は鉄道模型のショップに出かけると、以前よりはHOゲージの陳列が多くなり需要がある事を感じます。


DSC_6013.JPG


意外と車両の長さの差はないのね。


トランスへの線路側の配線(給電)を確認すると、Nゲージの場合というか私の鉄道模型の世界では、左右のレールにプラス、マイナスを別々に通電させ、車両の車輪が接して、車両が線路から集電するのですが・・・


DSC_6280.JPG


これメルクリンの給電の特徴のようですが、左右のレールの真ん中に3本目のレールである通電用の突起があります。


DSC_6283.JPG


機関車にはシューと呼ばれるスキーの板状の集電装置で集電する方法のようで、レールが3本あることから「3線式」の集電方式と呼ばれるそうです。


早速、HOゲージを走らせてみると事に・・・


DSC_6284.JPG


線路は曲線が12本、直線が2本の合計14本(1本の長さが18cm)で、全ての線路を接続すると約2m52cmのループ線路が完成しました。


HOゲージという事で、線路を組み立てるには、そこそこのスペースが必要と考えて居間で作業したのですが、完成したループ線路の必要スペースは小さかった・・・これならNゲージ部屋でも作業できましたね。


どれ位の大きさ(スペース)か分からないので、Nゲージ部屋に比較用に敷いてみます。こんな写真で大きさが伝わるのか?


DSC_6287-2.JPG


トランスはこんな感じで、見た感じ電圧を強さを変えるレバーだけです。前進と後進の切替はどうするのかとか疑問ですよね。(メ・ん・)?


DSC_6288.JPG


分かりにくい説明書が同梱されていて、トランスと、線路からのコードは赤プラグは赤ソケット、茶プラグは茶ソケットに差し込むとあります。黄ソケットは何だろう?


DSC_6289.JPG


ACプラグに差し込む形状が凄いんですが・・・これ何年前の商品なんだろうか?


色々と疑問やツッコミ処ありますが、とりあえず走らせてみる事に・・・


DSC_6295.JPG


あれ?動く気配しませんね。(メ・ん・)?


電圧はどうなってるのか、テスターで計測してみますが、何故か計測出来ません・・・通電してるのか?・・・何なの?


DSC_6297.JPG


ちょっと問題解決には時間を要しそうなので、とりあえず車両の写真を撮影をして、今回のブログの投稿で走らせることを断念。(;´д`)トホホ


牽引機は89形蒸気機関車


DSC_6297-2.JPG


前後のライトは点灯するのかな?


DSC_6297-4.JPG


連結器は、単純なアーノルドカプラーじゃなく、何かいい感じね。


DSC_6300.JPG


貨物車で、下記写真の左側は、日本ならトキ無蓋車(むがいしゃ)ですかね。


DSC_6302.JPG


上記写真の右側の貨物車は・・・


何か漫画に出てきそうな貨車で、レバーにより、荷台が回転して荷を落とせるようになってます。


DSC_6307.JPG


以上、我が家に初めてやって来たメルクリンのHOゲージですが、原因不明で走行しません。今後、問題が解決した際に改めて報告することにします。



nice!(18) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 18