SSブログ

Nゲージ固定レイアウト、TOMYTEC 駅A2の設置 [Nゲージレイアウト]

我が家のNゲージ新固定レイアウト構築ですが、前回から続いているローカル駅の追加ですが、今回はTOMYTEC ジオコレから建物コレクションの「駅A2」の設置です。(#^.^#)


DSC_8952.JPG


TOMYTEC ジオコレから建物コレクションの「駅」シリーズは多数出ているのですが、今回の「駅A2」ですが、何故に駅A2なのか、駅A1とか駅A3は見つからないように思うのですが、駅Aが存在して改良版なのか?

今回の固定レイアウトの改良場所は、外周本線の内側で、固定レイアウトの奥側になります。


DSC_8965.JPG


ここも使いにくい留置き線を撤去して、空きスペースにローカル駅を設置して雰囲気と使い勝手と見た目の楽しさの改善です。


今回のTOMYTEC 駅A2は、ホーム(長×2/短×2)、駅舎、小物、シールのセット内容です。


DSC_8966.JPG


駅舎とホームがイメージ通りに設置可能か確認してみます。空きスペースにいい感じです。(^^♪


DSC_8970.JPG


まずは駅舎の組み立てです。いつもの通りに駅舎の待合室には、ジオコレの人間を・・・


DSC_8972.JPG


駅舎の入り口や階段付近など、ジオコレの人間は先に置いた方が作業がしやすいです。


DSC_8973.JPG


駅舎の内部(屋根下)にLEDを組み込みます。


DSC_8977.JPG


今回の駅舎も古い駅舎なので、古い建物に似合う電球色のLEDにしました。


待合室のジオコレの人間は屋根を建物に被せると、完全に見えなくなりますが、見えない部分も手を抜かないのが大事ですよね。(^^♪


DSC_8979-4.JPG


ホーム(長×2/短×2)は分割になっているので、スペースによって長さを調整可能って事だと勝手に解釈してます。ホームにもジオコレの人間を置けば、ホームの雰囲気もバッチリです。(^^♪


DSC_8981.JPG


屋根の柱の関係で、駅舎とホームを合体する事で、完成になるのですが、屋根を少し改造して建物の光が漏れるようにしてみました。イメージ通りに光が漏れるかなあ?


DSC_8986.JPG


LEDの電源は従来通り、超小型スイッチングACアダプタ3.3V2A 100V-240V GF12-US03320を使います。まずは、仮設の配線で点灯状況の確認です。


DSC_8987.JPG


ちょっと建物の光が漏れ過ぎ感ありますが、固定レイアウトの奥に設置するので、これくらい光が漏れないと目立たないと思うです。


DSC_8996.JPG


固定レイアウトにホーム(駅舎)を設置して完成です。


DSC_9044.JPG


DSC_9044-5.JPG


駅舎の入口は階段を使って入る感じになっています。


DSC_9044-2.JPG


ちょっと部屋の照明を暗くして・・・いい感じで建物からホームへ光が漏れています。イメージ通りです。


DSC_9044-7.JPG


冒頭に、今回の固定レイアウトの改良場所は、外周本線の内側で、固定レイアウトの奥側になると書きましたが、位置的にはこんな感じです。

DSC_9110.JPG


今回の駅の設置場所ですが、現時点では終着駅のイメージというか、スペースの関係で本線に戻せず周回する事は出来ません。貨物(コンテナー)列車を入線できる少し長めの留置き線を先に設置しています。


DSC_9063.JPG


留置き線に列車を止めた状態で、他の列車を駅に入線操作できるようにした仕掛けが短いポイント・・・ポイントを切り替える事で、留置き線に電気を流したり止めたりして、留置き線の列車をコントロール出来るようにしました。


そんな説明を書いても伝わらないので、動画を撮影してみましたが、先に設置した「駅前セット3」から発車して「駅A2」への入線風景です。




以上、固定レイアウトの留置き線を改善して、今回はTOMYTEC ジオコレから建物コレクションの「駅A2」を設置してみましたがここまでのローカル駅の設置を整理すると・・・


DSC_9111.JPG


手前左側が駅G、手前右側が駅前セット3、そして、奥の右側が今回の駅A2になります。



nice!(17) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 17