SSブログ

幌似鉄道記念公園(旧岩内線幌似駅跡) [鉄道]

お盆の混雑を避けて早めの墓参りで、岩内郡共和町へ行ってきました。(#^.^#)
DSC_0073.JPG
墓参り以外では、昼食に岩内町でお寿司を食べたましたが、ブログネタにする予定は無かったのですが、帰りに偶然に見つけた幌似鉄道記念公園(旧岩内線幌似駅跡)が良かったので、その様子を書くことにしました。


目的地である岩内郡共和町へは後志自動車道が開通してからは、余市町まで高速道路が使えるので、車で行くのも楽になりました。
DSC_0075.JPG
この日は途中の立ち寄り場所もあったので、往復272kmのドライブです。晴天なら復路は積丹方面の海岸線を楽しみたかったのですが、一日中曇り空の天気だったのが少し残念だったかな・・・
昼食は、岩内町に立ち寄り清寿司本店でお寿司を頂きました。(^_-)-☆
DSC_0086.JPG
私はちらし寿司で、奥さんは握りです。同じ値段だったのですが、ちらし寿司の方がネタ数が多くて、色んなネタを食べたって満足感ありです。
DSC_0087.JPG
そんな美味しい昼食後の帰り道に通った偶然の道だったのですが、遭遇したのが・・・ん?
廃線跡の旧駅舎?
幌似(ほろに)駅と駅名が出ています。
DSC_0090.JPG
幌似鉄道記念公園(旧岩内線幌似駅跡)で、場所は岩内郡共和町南幌似。共和町と岩内町を結ぶ国道276号のバイパス沿いです。看板の説明によると・・・
DSC_0091.JPG
国鉄岩内線は明治44(1911)年10月函館本線小沢駅から分岐して岩内駅にいたる14.9kmを起工し大正元年11月1日開業。昭和60(1985)年6月30日廃止、昭和63(1988)年10月に旧幌似駅構内敷地に公園として歴史保存を目的に設置。
その後、旧岩内線跡地が共和町と岩内町を結ぶ国道276号のバイパス「岩内共和道路」の活用が図られる事になり、現在の位置に公園施設の移設になった。と書かれてます。
この道(バイパス)を通る事が無かったので、知りませんでしたが、こんな場所にキレイな旧駅舎(幌似駅)が保存されてたとは知りませんでした。(#^.^#)
駅舎の中(待合室)にも入る事が出来ます。キレイに掃除され維持されている待合室です。
DSC_0095.JPG
切符売り場の窓から駅事務室内部をのぞいた様子・・・岩内線さよなら列車のヘッドマークが目立ちます。(^_-)-☆
DSC_0096.JPG
ブログを書きながらネットで調べてみると、開館期間(4月29日から10月31日)、月曜日休館、開館時間(9時から17時まで)
ホームに出ると車両が展示されているのですが・・・
DSC_0098.JPG
ちゃんと道路に面する方には車止めも設置されてます。いいね。(#^.^#)
DSC_0098-2.JPG
駅舎から見ると奥側に客車スハフ42-507です。
DSC_0099.JPG
車内にも入れるようなので入ってみます。公園に展示されてる車両って、意外とメンテナンスされずにボロボロでクモの巣あったするので、ちょっと注意して入ってみると・・・
DSC_0102.JPG
あら、駅舎内部同様に清掃されキレイに維持されてます。このようにキレイに保存されている上に内部を開放しているなんて嬉しいですよね。(^^♪
DSC_0105.JPG
そして、さらに驚いたのが、駅舎側に展示されているワフ29587です。こちらも外観はキレイにメンテナンスされているのですが・・・
DSC_0108.JPG
まさか車内も見学できるとは・・・
DSC_0108-2.JPG
客車は車内に入れるパターンありますが、貨車の車内に入れるの珍しいですよね。思わずテンションが上がります。(#^.^#)
DSC_0109.JPG
DSC_0110.JPG
最後に駅舎をバイパス側の道路から撮影・・・
DSC_0116.JPG
バックが曇り空で残念・・・
DSC_0117.JPG
いやー、お寿司でお腹は満腹、そして、思わぬ場所で鉄分を補給して気分も満足満腹です。(^^♪
奥さんは、鉄分の補給よりも実になる物がご希望で・・・
DSC_0119.JPG
という事で、共和町に入って直ぐにあった直売所に立ち寄り、スイカとトウモロコシを購入で見になる物を調達です。




nice!(31) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 31