SSブログ

2022年、いしかり調整池でサギ・シギの観察 [野外観察会]

91日は「楽しいバードウォッチングの会」による野外観察会があり、いしかり調整池(石狩市北生振)でのバードウォッチングの様子です。(#^^#)

DSC_6010.jpg 

前回の野外観察会が、62日の東屯田遊水池(札幌市北区屯田町)~茨戸緑地(札幌市北区あいの里)だったので、久しぶりの野外観察会の開催です。

週間天気予報では雨のイヤな予報だったのですが、その後、曇り一時雨、曇りと嬉しい変化・・・当日の朝は、我がまち江別は青空も見える天気に、とりあえず傘不要の野外観察会が期待できそうです。ホッ!



DSC_6022.JPG 



この日は、札幌からの貸し切りマイクロバスを利用者と、現地にマイカーで集合の2グループで、我が家から約30分程度で到着できるいしかり調整池には、私はコンサドーレ札幌カラーのフィット クロスターで到着です。(#^.^#)



DSC_6025.JPG 



普段は農業用貯水池(いしかり調整池)として水が貯められているのですが、渡り鳥で立ち寄るシギのためにこの時期だけ水を抜いて干潟状態にしてくれる貴重な貯水池です。(下記写真はGoogle map3Dマップ、外周が約2km程ある巨大な貯水池)



DSC_6027.JPG 



徐々に青空も見えたのですが、到着した時には、下記写真の用に低い雲が覆う空は、写真で見ると少し幻想的とも思える景色です。



DSC_6030.JPG



参加者は先生を含めて20名でした。



この日の撮影機材は、Nikon D500SIGMA 60-600mm F4.5-6.3DG OS HSM Sportsに、野外観察会用に用意した新しい一脚を持参・・・



DSC_6040.JPG 



アオサギ



DSC_6043.jpg 



ブログでも紹介した一脚ですが、久しぶりに訪れたいしかり調整池って事で忘れてました。ここ調整池の外周には、ちょうど一脚使用と同じ高さの柵が設置されているのでした。



DSC_6045.JPG 



という事で、使う必要が無い一脚は車に戻して、この日は柵を利用しての撮影。一脚の利用は次回の野外観察会へお預けだね・・・w(o)w オオー!



下記写真左側がダイサギ、右側がチュウサギ・・・チュウサギはダイサギよりは小さいと言っても写真を見ても大きさの違いは分かりにくい。



DSC_6050.jpg 



ダイサギ



DSC_6052.jpg 



チュウサギ・・・くちばしの先端が黒いのが特徴。



DSC_6054.jpg 



なにやら小さいの多数・・・



DSC_6060.jpg 



トウネン



DSC_6062.jpg 



何度教えてもらってもシギは覚えれません。もしかするとシギの名前を間違ってるかもしれません。ご了承くださいね。 



オグロシギ 


DSC_6070.jpg



ソリハシシギ・・・くちばしが名前の通り上に反ってます。



DSC_6072.jpg 



サギが多数集まる様子



DSC_6080.jpg 



超望遠側で撮影し忘れましたが、上記写真を確認すると、コサギ(くちばしが黒い小型のサギ)がいました。



DSC_6081.jpg 



サギが固まっている別な場所でアマサギがいるって事で撮影・・・



DSC_6090.jpg 



コサギよりも小さく、くちばしが黄色で短い(冬羽は全身が白くなる)



DSC_6092.jpg 



さらに別な場所には、ヘラサギがいるって事で撮影・・・



DSC_6100.jpg 



超望遠でも小さく、トリミングすると、しゃもじの様なくちばしがハッキリ確認できます。(#^.^#)



DSC_6110.jpg 



エリマキシギ



DSC_6122.jpg 



柵の上にハクセキレイの幼鳥



DSC_6130.jpg 



対岸の方向にカンムリカイツブリがいるって情報・・・この距離で、どうして見つけれるのか凄すぎる。



DSC_6140.jpg 



これ?



DSC_6150.jpg 



さらにトリミングすると、確かにカンムリカイツブリです。いつもは冬に見る水鳥なので、この時期に見るのは珍しです。



DSC_6155.jpg 



外周遠く奥にアカエリヒレアシシギ・・・泳いでいるのが特徴って事で、白いシルエットが泳いでる。



DSC_6160.jpg 



トリミングすると、アカエリヒレアで間違いありません。



DSC_6162.jpg 



次が難解なんですが、タシギがいるとバードウォッチングに来ていたからの情報・・・



DSC_6170.jpg 



どうも草むらの中に隠れているようなのですが、タシギは、こういう場所に隠れるそうで、隠れると見つけるのが大変との事です。まさに難解のウォーリーを探せ状態です。



DSC_6172.jpg 



目だけ見えたって人もいるのですが、私には全く分かりません。



という事で、隠れてると思われる草むら全体を撮影して、帰宅してパソコンの画面で拡大して探す事にしました。こんなバードウォッチングは初めてだね。



残念ながらSurface Pro4で画像を拡大しながら探しますが分かりません。(メ・ん・)



次に考えた作戦が、画像を50インチの大型テレビに映して・・・


DSC_6173.JPG


さらにハズキルーペをかけて、端から順に捜索・・・



DSC_6174.JPG



最初は何度見ても、どの様に隠れて、どの様に見えるのか分からないタシギを見つけれなかったのですが、遂に発見!



DSC_6175.JPG 



一度見つけると、Surface Pro4の画像拡大でも目が慣れたので今度は見逃しません。



DSC_6180.jpg 



さらに大きめに草むらを3分割で撮影した写真があるので確認・・・



DSC_6190.jpg 



ハッキリと隠れているタシギが分かります。ウケる。(#^.^#)



DSC_6192.jpg 



場所を移動して草むらを上部から撮影した写真・・・



DSC_6194.jpg 



上部からの方が分かりにくいのですが、隠れている場所が分かってるので、タシギを見つける事が出来ました。(#^.^#)



DSC_6196.jpg 



最後は、アオアシシギ・・・ってメモに残ってました。



DSC_6200.jpg 



この日の野外観察会の成果は、サギが、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、アマサギ、ヘラサギ



シギが、イソシギ、タカブシギ、アカエリヒレアシシギ、トウネン、ハマシギ、エリマキシギ、オグロシギ、アオアシシギ、コアオアシシギ、ヒバリシギ、タシギ、ソリハシシギ



その他に、ハクセキレイの幼鳥、カンムリカイツブリ



 



nice!(16) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 16