SSブログ

家庭菜園2023、家庭菜園の6月下旬の近況 [家庭菜園]

我が家の家庭菜園の進捗で、前回(6月中旬)の様子から変化があった苗の様子です。(*^^*)

DSC_2324.JPG

やっと6月下旬になり夏日が続いてグーンと成長した我が家の家庭菜園です。変化があった苗と言っても小玉スイカが中心の話になります。

 

612日、小玉スイカの苗の様子で、親づるを摘心して「早く出てこい」と、子づるが伸びるのを心待ちにしている頃ですね。


DSC_2325.JPG


小玉スイカは2株植えたのですが、上記写真の苗は順調ですが、下記写真の苗は元気なく心配。昨年は2株中1株が早い段階でダメになったので、リベンジの今シーズンなのでが・・・


DSC_2326.JPG


618日、小玉スイカの苗の様子


DSC_2326-2.JPG


DSC_2326-4.JPG


順調な苗(上記写真)は、既に風よけビニールの中で「狭いんですけど」と、窮屈そうだね。もう一方の苗(下記写真)は、写真を見ても風よけビニールに対してスカスカスペースです。


DSC_2326-6.JPG


618日、初収穫のズッキーニは黄色のズッキーニだね。(*^^*)


DSC_2409.JPG


DSC_2410.JPG


ミニキュウリも数少ないですが初収穫!


DSC_2416.JPG


家庭菜園で脚光を浴びるのが初収穫の時ですよね。ズッキーニもキュウリも成り出すと続くので、そうなると単に惰性の収穫・・・


DSC_2417.JPG


620日、小玉スイカの風よけビニールを外す


DSC_2475.JPG


順調に成長してい苗は、予定通り子づるが4本四方に伸びています。(*^^*)


DSC_2477.JPG


DSC_2480.JPG


621日、緑のズッキーニの初収穫


DSC_2483.JPG


ズッキーニは、サイズは20cmをめどに収穫


DSC_2484.JPG


小玉スイカの子づるの誘導ですが、昨年はビニールひも使ったのですが、今シーズは何かつるを縛る便利グッズを探してみようかな?


DSC_2486.JPG


621日、サツマイモの風よけビニールを外す


DSC_2489.JPG


サツマイモって、葉っぱが元気でも、肝心な収穫ぶつは土の中で成長するので状況は不明、一発勝負で秋に掘り出さないと結果が分からないのが、何ともミステリー感って言うか、宝くじ的感じですよね。


DSC_2490.JPG


100円ショップのダイソーに出掛けて、小玉スイカの子づるの誘導に使えそうな「園芸テープ」を買ってみました。


DSC_2494.JPG


DSC_2495.JPG


説明を読むとテープ同士は接着するのですが、他のモノ(テープと植物のつる)とは付かないそうで・・・


DSC_2496.JPG


これは便利で楽だね。(*^^*)


DSC_2499.JPG 


622日、成長が遅れていた小玉スイカの苗も、子づるハッキリと確認できるようになりました。ホッ!


DSC_2514.JPG


623日、この日の朝はズッキーニが3個収穫・・・ちょっと収穫の間隔が近過ぎる。23日毎の収穫じゃ食べるのが追い付かないよね。(-_-;)


DSC_2516.JPG


627日、小玉スイカの子づるも上部方向へ誘導が始まりました。やっと空中栽培らしくなりました。


DSC_2732.JPG


成長が遅れていた小玉スイカの方も子づるがぐんぐんと成長、やはり気温の上昇が一番の力ですね。(*^^*)


DSC_2734.JPG 


この日も雄花が咲いてました。


DSC_2736.JPG


ちなみに昨年の人工授粉をブログで確認すると・・・


713日、雌花の開花確認するも雄花無し


717日、朝に未開花の雌花が午前10時頃に開花するも雄花無し(前日に雄花開花)


721日、雌花と雄花の開花を確認。早速、人工授粉する。


DSC_2736-2.JPG


小玉スイカの人工授粉は、雌花と雄花の開花タイミングに苦労しそうですが、昨年の1株から今シーズンは2株が順調に成長始めたので、子づるの数も多く開花のタイミングも確立上がる期待が高まります。(*^^*)


 


nice!(21) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 21