SSブログ

2023年11月の教室は、おかずカップ [男のパン教室]

講師1名(女性)と生徒4名の少人数教室のJOY-N(じょいん)の「男のパン教室」(1110日)の様子で、場所は野幌公民館(江別市野幌町13-6)の調理実習室です。(#^^#)


注)このブログは教室の様子、雑感で、教室で使用した分量は掲載されてません。自分や教室の皆が自宅で作る際に手順を思い出せればって感じです。


DSC_7889.JPG


今月作るパンは「おかずカップ」です。たっぷり具材の調理パンでボリューム満点、ブログ書くまでネーミングは先入観で「おかずパン」って思い込んでたのですが、何んと「パン→カップ」でした。


今年の冬の降雪量は分かりませんが、大雪も考慮して「男のパン教室」は今月(11月)が今年最後として、12月、1月、2月は冬季休講とする事になりました。


DSC_7891.JPG


そんな今年最後の教室だったのですが、コーヒーマスターのSさんが急きょ休みの連絡があり、全員揃う事が出来ず残念!


と言う事で、今月は先生もパン作り参加・・・


DSC_7892.JPG


切り絵のmoritobitoさんのブログでは既にパン教室の様子が投稿されてたのですが、それを読むと、平成226月からの「男のパン教室」は、137カ月で約157種類のパンを作ってきたとの事・・・


私は1年遅れの参加なので、単純にマイナス12回で約147種類のパンを作った事になります。そんなに作ったのかって感覚ですが、月1回の教室も年月を重ねると凄い数・・・回数の割には成長を感じない?


DSC_7893.JPG


生地は少し硬めが成形しやすいという事で、出だしが柔らかめの感覚だったので、久しぶりに本気のコネコネ・・・


DSC_7894.JPG


生地が1次発酵に入り、器具を洗ってお茶タイム・・・の前に具材の準備です。


DSC_7897.JPG


今回もブログ用に沢山の具材と調味料が、写真映えするように並べられてる。(^^♪


DSC_7898.JPG


枝豆が入るのね。枝豆はパンに合うよね。


これが一人分の具材・・・と言っても、全部使う必要は無いのですが、結局、全部使い切る事に使命感を感じてしまうのが私です。(*^^*)


DSC_7899.JPG


ここでお茶タイム、スイーツは豆乳寒天フルーツ。美味しい!


DSC_7900.JPG


枝豆の皮を剥いて、シーチキン缶の油とコーン缶の水分を軽く切っておきます。


DSC_7902.JPG


DSC_7903.JPG


先生が具材の味付け見本を・・・枝豆とコーン、シーチキンを投入して、マヨネーズ、コショウ、砂糖、ちょっと醬油を、最後に枝豆を適量投入して混ぜて味をお好みで調整。


DSC_7906.JPG


早速、私も・・・


DSC_7910.JPG


枝豆どうする?


DSC_7912.JPG


枝豆は多い方が美味しいよねと、結局、全部投入・・・


DSC_7913.JPG


さすがに具材多過ぎたかも、まあ、使う量は調整して残せばいいよね。(^_-)-☆


生地の1次発酵が終わり、レシピの分割は6分割なんですが、成形の難易度上がるけど8分割でも可って事で・・・


DSC_7916.JPG


先生が成形の見本を見せてくれるので、それを見て分割数を決める事にします。


めん棒でスケッパーより大きめに伸ばして、4ヶ所をカットしたなら


DSC_7916-2.jpg


生地の真ん中に具材(+チーズ)をのせて、生地をひっぱりながら上下左右にかぶせる。


DSC_7916-4.jpg


んー、これは生地が小さいと難しいね。と言う事で、分割を6にする事にしました。


DSC_7926.JPG


めん棒でスケッパーより大きめに伸ばして、4ヶ所をカットして・・・


DSC_7926-2.jpg


生地の真ん中に具材(+チーズ)を高く山のようにのせてるのね。めちゃ頑張って高くしました!


DSC_7930.JPG


生地をひっぱりながら上下左右にかぶせて・・・


DSC_7930-2.jpg


さすがに無理かと思いながらも、6個包み終えるとピッタリ、全部の具材を使い切りました。めちゃ達成感!


DSC_7936.JPG


DSC_7935.JPG


生地を2次発酵へ


DSC_7938.JPG


生地の2次発酵が終わり仕上げ


DSC_7940.JPG


マヨネーズを掛けて、ブラックペッパーも軽く振りかけます。保育園児の孫用は、仕上げのブラックペッパー無しだね。(*^^*)


DSC_7940-2.JPG


ここで、お楽しみのコーヒーと賄いパンですが、今月は、コーヒーマスターのSさんが休みなので、先生が面白いコーヒーを持つて来てくれました。


DSC_7943.JPG


これ、ティーバッグ状態のコーヒーで、お好みの濃さになるようにお湯に付ける時間を調整、短時間でコーヒーが完成。これアウトドアなんかに持ってくと後処理が楽でいいね。


DSC_7942-2.JPG


DSC_7950.JPG


先生から年内最後の教室って事で、少し早めのクリスマスプレゼントを頂きます。釜めしの元とボトル入りのジャムです。m(__)m


DSC_7950-2.JPG


さあ、オーブンの予熱が上がって焼きスタート!


DSC_7957.JPG


今月のパン「おかずカップ」のパンが焼きあがりました。


DSC_7959.JPG


パンが熱々のうちに、パセリを振りかければ完成!


DSC_7961.JPG


香ばしい香り焼き色、これ中の具材を考えても美味しいの間違いないでしょう。(^_-)-☆


DSC_7963.JPG


パンの高さを伝えたく、ぶらっくの陽気とツーショット。大成功の成形だね。。(^^♪


DSC_7964.JPG


今月のパンは美味しいの間違いないのですが、同時に食べ過ぎも注意です。このボリューム満点のパンを帰宅して測ってみると・・・


DSC_7969.JPG


おっと、144gは、ずっしりくるよね。(*^^*)


生地の成形は上下左右に重ねてるだけなので、具材は底なのか・・・


DSC_7972.JPG


奥さんと、一個を半分にして頂きました。(*^^*)


DSC_7972-2.jpg


保育園児の孫に届けた今月のパンは、翌朝の朝食・・・ジジのパン美味しいと、LINEで写真が届きます。


DSC_7972-4.jpg


DSC_7973.JPG


と言う事で、月1回の「男のパン教室」は、12月、1月、2月は冬季休講なので、次回のブログ登場は来年の3月です。その間は、自宅パンに挑戦して保育園児の孫にジジのパンを届けるか?



nice!(20) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 20